ロゴ税理士法人 和田会計

コラム
和田会計から税務についての情報をお届けします。

クラウド会計

2024.12.08

確定申告がめんどくさい!その理由とラクしたいなら試すべき方法

 

確定申告がめんどくさいと感じる人が多いと聞きます。

 

しかし、確定申告は国民の義務である納税のために、必ず事業主であればやらなくてはならないことになります。

 

確定申告がめんどくさいと感じるのはどのような点かにフォーカスしつつ、どのようにしたら解決できるのかをチェックしてみましょう。

 

facebookバナー
 

確定申告がめんどくさいと思うのはこんなとき!

確定申告がめんどくさいと思うのは、どんなときでしょう。パターン別にみてみましょう。

 

専門用語が多くて理解できない

確定申告が面倒に感じる大きな理由の一つに、専門用語の多さと難解さがあります。

 

税務や会計に関する専門用語は初めて聞く言葉が多く、その単語を理解するのにも時間がかかるでしょう。

 

国税庁のウェブサイトには、税務に関する専門用語集が公開されています。これを参照することで、分からない用語の意味をすぐに調べることができます。

 

本業が忙しくて何もできない

本業が忙しく確定申告の準備が進まないという状況は、多くの個人事業主が直面する悩みです。

 

会社員だと給与の計算や年末調整などは別部署の経理が担当してくれることが多いですよね。

 

そのため、仕事に集中できたことでしょう。

 

しかし個人事業主は、経理も自分でやらなくてはいけません。しかしこのような会計処理で収入を得ているわけではないからこそ、本業のあと「疲れてて、やる気になれない」と思うのも無理ないでしょう。

 

新しい税制についていけない

日々かわる情勢についていけない、そこまでキャッチアップしていられるような時間がないというのも個人事業主にはついてまわる悩みです。

 

近頃ですと、インボイス制度が開始しました。

 

このことにより適格請求書など、気にしなくてはならない項目も増えたでしょう。

 

「いままでよかったのに」と思いつつ、新しく増えるタスクや制度の変更に戸惑いストレスを感じることもあるはずです。

 

領収書が多くて入力できない

売上だけではなく、経費も処理しなくてはなりません。とくに材料費などがかかる個人事業主は、頻繁に領収書が出てきます。

 

これを帳簿につけるのは、とくに大変でしょう。

 

勘定科目に迷い、あとにまわしてしまうことも少なくないはず。

 

間違いが見つかり修正が必要

間違った損金処理をしていたほか、青色申告をしたいのに複式簿記で記入していないなど、手戻りが多いと嫌になってしまいます。

 

間違いが見つかっているので修正しているわけで、修正したものが再度ミスしていないかも緊張が伴います。

 

とくに数字が合わないことは、その要点を探すのも大変になるので、修正が必要となれば、多くの時間がかかるでしょう。

 

確定申告を行わないとどうなるの?

ではめんどくさいからと確定申告が行えないと、どうなるのでしょうか。そのペナルティをご紹介します。

 

納税証明書が発行されない

確定申告を行わないと、所得証明書や納税証明書が発行されません。

 

納税証明書がどのような場所で必要になるのか気になる方も多いでしょう。

 

そこで納税証明書が必要になるシーンをご紹介します。

 

  • 住宅ローンを組む
  • 事業用融資を受ける
  • 賃貸物件を借りたいときの手続き
  • 保育園の入園手続き
  • 児童手当を申請する
  • 各種助成金や補助金を受ける場合

 

確定申告をしないと住民税も未納になる可能性があります。

 

したがって、確定申告の義務がある場合は必ず期限内に申告を行い、万が一申告期限を過ぎてしまった場合でも、できるだけ早く申告することが重要です。

 

納税額が増える

確定申告を行わないと、以下のようなペナルティや問題が発生し、結果的に納税額が大幅に増える可能性があります。

 

無申告加算税の課税

確定申告をしなかった場合、本来納付すべき税額に加えて無申告加算税が課されます。

 

納付税額が50万円以下の場合:15%

50万円超300万円以下の部分:20%

300万円超の部分:30%

延滞税の発生

納付期限を過ぎると、延滞税が課されます。

 

  • 納付期限から2ヶ月以内:年2.4%
  • 2ヶ月経過後:年8.7%

 

重加算税のリスク

特に悪質と判断された場合、35%〜40%の重加算税が課される可能性があります。

 

過去5年分の遡及調査

税務署は過去5年分まで遡って調査を行う権限があります。

 

複数年分の無申告が発覚すると、ペナルティが累積し、納税額が大幅に増加します。

 

あわせて読みたい!法人の税務調査はどこまで?介入確率は?指摘事項や当日の流れについてチェック

 

税務調査の対象になることも

税務署は無申告者に対して注意を払っており、税務調査の対象になりやすくなります。特に以下のような場合は要注意です。

 

  • 事業規模が大きい
  • 売上や利益が大きく変動している
  • 不正が多いとされる業種に属している
  • 過去に税務調査で指摘を受けたことがある
  • ペナルティが課される

 

また「バレないから大丈夫だろう」と思っていても、絶対にバレます。

 

  • 税務署による税務調査
  • 取引先の支払調書との突合
  • 銀行口座の調査
  • 無申告取り締まり調査
  • 知人からのタレコミ

 

このようなタイミングでバレることが多いです。

 

「いつかバレるかもしれない」と思っているよりはめんどくさくても確定申告を終わらせる方が精神的に安定できます。

 

まずはご相談だけでも、お気軽にお寄せください。

難しい確定申告をスムーズに行うためのポイント

難しく感じる確定申告をスムーズに行うためのポイントをいくつかご紹介します。

 

税理士に丸投げする

確定申告を税理士に丸投げすることで、専門的な知識がなくても正確な申告が可能になり、本業に集中できるメリットがあります。

 

税理士に丸投げするメリットは以下の通りです。

 

本業に専念できる

確定申告に時間を取られず、事業に集中できます。

 

正確な申告ができる

専門知識を持つ税理士が行うため、ミスを減らせます。

 

適切な節税が可能

税法を熟知した税理士のアドバイスで、合法的な節税ができます。

 

税務調査のリスク軽減

正確な申告により、税務調査のリスクを減らせます。

 

資金繰りの相談も可能

税務以外の経営相談にも対応してくれる場合があります。

 

費用相場は月額1万円~3万円程度が一般的です。年間売上や業務内容によって変動するものの、このような費用を払って本業に集中できることで、さらなる収益が見込まれる場合は、税理士に依頼することも検討しましょう。

 

クラウド会計ソフト

クラウド会計ソフトの多くは、銀行口座やクレジットカードと連携し、取引データを自動で取り込み、仕訳を行う機能があり便利です。これにより、手動での入力作業が大幅に削減されます。

 

また日々の取引がリアルタイムで反映されるため、常に最新の財務状況を確認できます。

 

これにより、年度末に慌てることなく、計画的に確定申告の準備を進められます。

 

領収書を整理しておく

難しい確定申告をスムーズに行うために、領収書を適切に整理しておくことは非常に重要です。

 

封筒やファイルに項目ごとに分けて収納する方法や、ノートやA4用紙に1枚ずつ貼り付けて整理する方法が簡単でおすすめになります。

 

またクラウド会計ではスマートフォンで領収書を撮影し、データとして残せることもあります。

 

OCR機能を使って自動で内容を読み取り、入力の手間を省くこともおすすめです。

 

こまめに経費を入力する

確定申告の時期に一気に経費を登録するのではなく、月に1度、請求書を出すタイミングで経費も計算するなど、こまめに作業することをおすすめします。

 

誰だって目の前にあるタスクが膨大だと、一気にやる気が削がれてしまうものです。

 

毎日少しでもいいので領収書を処理する週間を心がけましょう。

 

 

確定申告がめんどくさい!クラウド会計の導入なら和田会計

クラウド会計の導入により、確定申告の作業が大幅に効率化され、「めんどくさい」と感じる要因を軽減できます。

 

富士市にある和田会計なら、スムーズなクラウド会計導入支援ができるでしょう。

 

これにより、確定申告の負担を減らし、本業に集中できる環境を整えることができるはずです。

 

お問い合わせのメールはコチラ

Back to List